
現在tvNで放送中の「哲仁王后」とKBSで放送中の「暗行御史」が人気ですね。
21年はすでに様々な時代劇の放送が予定されています。
21年の韓国ドラマ界は時代劇が話題になるかもしれません。
シン・ヘソン&キム・ジョンヒョンら出演、ドラマ「哲仁王后」宮廷SNS風?愉快なキャラクターポスターを公開https://t.co/y0wjwXjKUs
— Kstyle (@Kstyle_news) November 10, 2020
・人気時代劇が多い韓国ドラマ
日本で時代劇というとNHKの大河ドラマですが、その他で時代劇ってパッと思い浮かばないですよね。
まあ、「水戸黄門」とか「暴れん坊将軍」とか思い浮かぶ作品はありますが・・・。
最近、NHK以外で時代劇が制作されているのかもわからない。
韓国ではミニシリーズで時代劇も多いのですが、日本だと時代劇の連ドラってほとんどないですよね。
韓国だとロマンス史劇も人気作がいっぱいあるけど、日本だとそれ系のドラマがない。
ファンタジーロマンス史劇とか、韓ドラ人気を思えば需要もあるでしょうにね。
そういうジャンルが好きな人が韓国ドラマや中国ドラマを見るようになっていく側面もあるのかもしれませんね。
僕だってサスペンスやミステリーが好きだから韓国ドラマを見ているわけですが。
それらのジャンルは、クオリティは別にして日本にもあるのはあるからな。
でも時代劇はそもそも作品数が少ない・・・。
INFINITE エル&元HELLOVENUS ナラ出演、ドラマ「暗行御史」視聴率9.7%で再び自己最高記録を更新https://t.co/OfGNsM3WCE
— Kstyle (@Kstyle_news) January 13, 2021
・人気女優の代表作に時代劇多し
韓国でトップクラスの女優でも代表作は史劇という人はとても多いです。
日本だと代表作として朝ドラヒロインが思い浮かぶ女優が多いですが、あんな印象かもしれませんね。
若手でもナム・ジヒョンの「100日の郎君様」、パク・ボゴム&キム・ユジョンの「雲が描いた月明り」、ハン・ヒョジュの「トンイ」とか。
IUの「麗<レイ>」とかパク・ソジュン、パク・ヒョンシクの「花郎<ファラン>」とか、マニア受けしている人気ドラマも多いですね。
【『麗〈レイ〉〜花萌ゆる8人の皇子たち〜』U-NEXTだけで独占見放題】現代から舞い降りた宮女(IU)が、孤高の“ツンデレ皇子”ワン・ソ(イ・ジュンギ)と恋に落ちる♡胸キュン必至のロマンティック時代劇 #韓流見るならUNEXThttps://t.co/L2iZUX7oRq pic.twitter.com/rhgYFD702P
— U-NEXT韓流・アジア♥公式 (@watch_UNEXT_K) July 12, 2018
レイやファランがそうですが、必ずしも評価の高いドラマというわけではないんですよね。
ハ・ジウォン主演の大ヒットドラマ「奇皇后」ですら、歴史の歪曲で批判されていたりする。
まあでも、ドラマとして面白ければいいじゃないですか?
だからこそレイやファランも日本でも大人気のロマンス史劇として君臨しているんですよね。
現在放送中の「哲仁王后」や「暗行御史」もそうですが、そもそも時代劇って韓国でも高視聴率のイメージがあります。
ドラマ視聴者の年齢も上がってきてるわけですが、そうなると時代劇が好きな人も多いということなのかな?
#パク・ソジュン、#パク・ヒョンシク、#ミンホ(#SHINee)、#V(#防弾少年団)ら豪華キャストの「#花郎<#ファラン>」も間もなく放送スタートです!9月の 衛星劇場 は話題の韓国ドラマが盛りだくさん! https://t.co/nIyVBHUcBJ pic.twitter.com/6x1X0rCzpi
— Korepoコレポ (@Kkorepo) August 29, 2017
・21年に時代劇が多くなる理由
21年はたくさんの時代劇が制作されることが決まっています。
暗行御史の後続作がキム・ソヒョンの「月が浮かぶ川」という時代劇ですしね。
SBSもカム・ウソン主演の「朝鮮駆魔師」というドラマが3月から放送予定です。
SBSは他にもファンタジーロマンス史劇が予定されているし、MBCとMBN、tvNでも史劇の制作が決まっています。
ネットフリックスの「キングダム」のスペシャルエピソードも今年配信予定ですね。
20年は「キングダム2」のほか、TV朝鮮の「風と雲と雨」が話題になったぐらい。
21年は現在決まっているだけでもこれだけあるのだから、時代劇がかなり増えることになります。
チョン・ジヒョン&パク・ピョンウン、スペシャルエピソード「キングダム:アシン伝」の撮影に参加https://t.co/MjWrLeWJQ0
— Kstyle (@Kstyle_news) November 2, 2020
その理由は意外と合理的なものがあり、それが「コロナ禍による撮影難」です。
時代劇であれば民俗村やセット、山の中とか撮影がしやすいという面があるようです。
確かに現代劇だと街のあちこちで撮影することになりますからねー。
今の時代はそれが難しいところがあるのでしょう。
20年の日本では撮影がしやすく、視聴率も計算できるということで、医療系のドラマが各局で一斉に放送されたことが話題になりました。
しかし、それもコロナの影響で撮影が難しくなってしまったということがあり・・・。
ドラマの撮影が厳しいからと置きに行ったような作品を作るのではなく、可能な限り良いドラマを作る姿勢はさすがです。
まあ、僕は時代劇を見ないので、個人的には嬉しいようなことではありませんが。
でも話題作が増えてくれるのであれば喜ばしい。
20年のKBSはミニシリーズが壊滅状態だったのに、21年はさっそく「暗行御史」がヒット作になりそうですからね。
こうしてどんどん人気ドラマが出てくれるのは良いことです。
僕にとってのサスペンス、ミステリージャンルがそうだったように、時代劇が好きな人は韓国ドラマに注目するのも良さそうですね。
「雲が描いた月明かり」🌙
来年1月6日(月)スタート‼#パク・ボゴム#キム・ユジョン#ジニョン(#B1A4)主演✨
ツンデレ イケメン世子&男装ヒロインが繰り広げる宮廷偽装ラブコメディ😍💕
詳細➡https://t.co/xFR5bmxyAK pic.twitter.com/3iAJ3Ouxl8— KBS World (@KBSJAPAN) November 26, 2019
・韓国ドラマの時代劇が多く見られるのはU-NEXT
韓国ドラマがたくさん見られる動画配信サービスといえばU-NEXTです。
U-NEXTでは韓国、中国の時代劇が多く見られるのでおすすめです。
今回、名前をあげたドラマの中では現在放送中の2作以外、すべてU-NEXTで見ることができます。
また「雲が描いた月明り」と「麗<レイ>」に関してはU-NEXTでしか見られないドラマとなっております。
その他、パク・ミニョンの「七日の王妃」、ソ・イングクの「王の顔」、チャン・グンソクの「テバク」、イ・スンギ・&ペ・スジの「九家の書」、ヨ・ジングの「王になった男(有料配信)」などがU-NEXTの独占作品ですね。
韓国ドラマを見るならやはりU-NEXTが配信数も多くておすすめです。
時代劇に限らずたくさんのドラマが配信されているので、ぜひ利用してみてください。
※本ページの情報は21年1月時点のものです。最新の配信状況は U-NEXTサイトにてご確認ください。